mir821’s diary~露語学習帳〜

ロシア語を再勉強中。たまにランニング。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

通訳案内士~ロシア語過去問~平成21年度

1.はじめに 平成21年度(2009年)の過去問。 どんなことがあったのかな? アバター大ヒット、マイケル・ジャクソンの死、サプサン開業、「マーシャと熊」などなど、、、。 youtu.be 2.問題と検討 【1】設問に答えなさい。 Япония часто называют « раем …

通訳案内士~ロシア語過去問~平成20年度

1.はじめに 平成20年度のロシア語過去問。 どんなことがあったかな? フェイスブック、プーチンとカワエワ、オバマ大統領、グルジア紛争、アイスホッケー世界選手権でロシア優勝などなど、、、。 youtu.be 2.問題と検討 【1】次の文章を読んで、設問に…

通訳案内士~露語過去問~平成19年度

1.はじめに 平成19年度(2007年)の問題。 どんなことがあったのかな? アイフォン誕生、エリツィン死亡、カディーロフ・チェチェン大統領、母親資本、SNSなどなど、、、。 ,youtu.be 2.問題と検討 【1】下の文章を読んで問いに答えなさい。 Ханами счи…

「ムムー」知らないと笑えない、、、。

4:33からの動画、「知識の泉」。 オチはツルゲーネフの「ムムー」を知らないと笑えない。 ロシアのガキンチョたちには基礎知識。 youtu.be ネイティブじゃない学習者は、ちょっと横着しても、こつこつ勉強しないとね。 youtu.be ちゃんと映画もある。 youtu.…

シティロゲ

シティロゲに参加した。 制限時間4時間。地図をもとに市内のあちこちにあるチェックポイントを探して、走ったり、歩いたりするイベント。 1人でもグループでも参加できて、最近は日本各地でさまざまな大会が開催されている。 私は今日は1人で参加。 途中でス…

ダニ対策

今日のランニングのロシア語は「ダニ対策」。 私も、以前、ダニに太腿を噛まれたことがある。 最初は小さなゴミでもついたのかと思えるほどだったのが、どんどん大きくなって5㎜ぐらいの真ん丸の物体になった。 そんな風になるまでほっといたのもおかしいけ…

通訳案内士~露語過去問~平成18年度

1.はじめに 平成18年度(2006年)の過去問。 分量がかなり減っている。問題形式も若干変わった。 ロシア、世界ではどんなことがあったのかな? ロシアとウクライナのガス戦争、天才数学者ペレルマン、地球温暖化、ポリコホフスカヤ殺害などなど。 youtu.be …

ヨガとピラティス

超ひさしぶりにスポーツクラブのヨガのスタジオプログラムに参加した。 シンプリーヨガ。 スタジオプログラム自体が久しぶり。 まあ、でも「シンプリー」だから、適当に身体ほぐしみたいな感じで参加してみただけ。 スタジオに入って、マットの上でストレッ…

通訳案内士~露語過去問~平成17年度

1.はじめに 平成17年度(2007)の問題。 どんなことがあったのかな? youtu.be 2.問題と検討 【1】日本語に直しなさい。 Социологи считают, что осознанно выбранное одиночество будет к концу века уделом большинстве людей в развитых странах. Та…

通訳案内士~ロシア語過去問~平成16年度

1.はじめに 平成16年(2004年)。 どんな年だったんだろね。 シャラポワ、プーチン2期目、サカシビリ・グルジア大統領、ウクライナ・オレンジ革命、「ナイト・ウオッチ」、バルト三国のNATO加盟などなど。 youtu.be 2.問題&検討 【1】日本語になおしな…

富士登山

富士山には2012年にUTMFを走って以来、ゼロ富士、富士登山駅伝なんかで、コロナのときを除いて、ほぼ毎年行っていた。 ひと夏の楽しみだった。 ただ、去年は2月に大腿骨頸部骨折してリハビリで富士山どころじゃなかった。 でも、今年は来月友だちと須走ルー…

通訳案内士~ロシア語過去問~平成15年度

1.はじめに 平成15年度(2003年)。 SARS、テレビシリーズ「白痴」、火事多発、チェルシー買収、ポール・マッカトニーのモスクワ公演、ホドルコフスキー逮捕などなど、、、。 youtu.be 2.問題と検討 【1】日本語になおしなさい。 В чайной церемонии дл…

通訳案内士~ロシア語過去問~平成14年度

1.はじめに。 平成14年度(2002年)の過去問。 タトゥーが大人気だった年。 youtu.be 2.問題と検討 【1】下の文章を日本語になおしなさい。 Значение культуры в развитии любого общества трудно переоценить. Без неё и присущей ей свободы даже сам…

48時間走で世界新記録!~男女とも~

ロシアはウルトラマラソンの情報が早い。 あのヤニス・クーロスの記録を破って、29年ぶりに48時間走で世界新記録が達成された。 「Russianrunnig」のフェイスブックページは、ポーランドで開催された大会でベルギーのマティエ・ボン選手が485.099㎞を走破し…